しばらく着ないベビー服をきちんと保管していたのに、いつの間にか黄ばみを発見したことはありませんか!?
私も子供が着なくなったベビー服をタンスの中に保管していたのですが、しばらく見ないうちに黄ばんでしまっていてとてもショックを受けたことがあります。
また使うかはわかりませんでしたが、また使うにしても売るにしても、誰かにあげるにしてもその黄ばみは落とさなければなりませんよね。
そこで考えたのが、オキシクリーンです。
私は結構オキシクリーンを愛用していて、いろんなものの掃除に役立てています。
服にもオキシクリーン使えるんじゃないかな?と思い試してみたところ、とっても効果があったのでご紹介します!
ベビー服の黄ばみをオキシクリーンで落とそう!
オキシクリーンは酵素系洗剤ですので、普段使っている洗剤とは成分が異なると思います。
黄ばみにはこの酵素が有効的ですので、ぜひ試してみてほしいです。
オキシクリーンの種類は?
オキシクリーンには粉末のものや液体など、さまざまなタイプが発売されています。
CHECK!≫楽天でオキシクリーンを見てみる100円均一にも売られていますので、試しに買ってみたい方でも手軽に手に入れることができます。
ダイソーにもありましたよ。↓
オキシクリーンの使い方は?
オキシクリーンは、お湯にしっかりと溶かして使います。
40度〜60度
私はよく、お風呂場にお湯を張って泡立てたオキシクリーンを入れてオキシクリーンの液を浴槽に作ります。
そこに、つけておきたいものをまとめて入れて、一気にオキシ漬けしています。
ベビー服を入れる時は、それだけではまだ入れる余裕があるので、毛布や布団、大人の服など衣類や布系を一緒に入れて、まとめてオキシ漬けしています。
そうすることで手間も省けますし、ほかのものもまとめてきれいにすることができるのでおすすめです!
黄ばんだベビー服をオキシ漬け!
お風呂に服などオキシ漬けしたいものをまとめて入れて、上から大きめの布団などをかぶせてしばらく置いておきます。
私はだいたい3時間ほど放置して、取り出しています。
そのあとはいつも通り洗剤を入れて洗濯をして干します。
すると、きれいに黄ばみが落ちているんです!
黄ばみは特に、襟元にできることが多いと思いますが、きれいに落ちているのがよくわかります!
においもありませんし色物が落ちることもありませんので、黄ばみを落としたい服には最適です!
私は服だけでなく靴やお風呂場のグッズ、カーテンなどあらゆるものをオキシ漬けしていますが、本当によく汚れが落ちます!ぜひ試してみてくださいね。
ベビー服の黄ばみの原因って何なの?
そもそも、何もせずに洗ってしまっておいただけなのになぜ黄ばみはできてしまうのでしょうか。
これはベビー服に限らず、大人の服も黄ばみってついてしまいますよね。
実はこの黄ばみの成分はタンパク質なんです!
なぜ黄ばみになってしまうかというと、服には汗や汚れ、赤ちゃんのものですとよだれや母乳やミルクなどさまざまなものが付着してしまいます。
この汚れが洗濯だけではきれいに取り切れず、残ったものが時間がたつにつれて酸化してしまい浮き出てしまっています。
問題は、普通の洗濯洗剤ではこうした汚れやたんぱく質がきちんと取り切れていないということなんですよね。
見た目にはそれが分からないので、もし黄ばみを見つけてしまったらすぐに対処する必要があります!
まとめ
ベビー服、捨てないものはきれいにとっておきたいですね。
ですが保管しておくと徐々に黄ばみが出てきてしまうものが多いです。
原因となる汚れ、たんぱく質を落とすためにはオキシクリーンが効果的です。
他の物と一緒にオキシ漬けして、きれいなベビー服を取り戻しましょう!