本ページはプロモーションが含まれています

子供服の整理に100均アイテムが使える!すっきり収納するポイントは

100均アイテムで子供服の整理

子供服の収納に困っている方、結構いらっしゃるのではないでしょうか。

私もその一人でした。

どんどん大きくなるので服もどんどん増えていって、子供用にチェストを用意してあるのですがあっという間にいっぱいになってしまいます。

あまり整理する時間もなく、ごちゃごちゃのまま収納していたのですが、着せたい服がどこにあるか分からなくて困ったことがありました。

そこで意を決して、整理することに!

それも100均アイテムを使って、お金をかけずに整理することを目標にしました。

今はかなりきれいに整理でき、それを維持できているのでポイントをご紹介!

子供服の整理に100均グッズを使って、

  • 日常の収納
  • 衣替え
  • サイズアウト
  • お下がりの仕分け

までやっていきます!

スポンサーリンク

子供服の整理は100均グッズで!

子供服と一言で言っても、トップス、ボトムス、シャツ、パンツ、靴下など大人と同じくらいいろんな種類がありますよね。

まずはどれをどこにしまうのかを決めてしまいましょう。

仕切りボックス

そして用途別・種類別に、それぞれの仕切りを100均で購入しましょう。

100円均一のお店にはたくさんのボックスが売られていますよね。

サイズもとても豊富で、ご自宅の収納に合わせたサイズのボックスを選ぶことができます。

私は下着類や靴下などは、細長く仕切りがついている100均のボックスに入れて収納しています。

もともと仕切りがあると、自分で仕切りをつける必要もないのでとても楽です。

さらに子供服はサイズも小さいので、100均の仕切りボックスでも十分入れることができるのも魅力ですよね。

そしてトップスやボトムスなど、少し大きめになってしまうものはあえてボックスは使っていません!

ブックスタンド

そう、トップスやボトムスなどわざわざボックスに入れてしまおうとすると、結構キツキツになってしまうんです。

そこでおすすめなのが、ブックスタンドです。

ブックスタンドは、本を整理するときに使うもので、倒れてこないように支えるものですよね。それが服の収納にも活かせます!

私は子供服の半袖、長袖、スカート、ズボンに分けてブックスタンドで仕切っています。

そうすると、何がどこにあるか分かりやすく混ざりません!

さらにブックスタンドをチェストの中で横向き置いて、洋服を縦に立てて収納しています。

ブックスタンドに半袖、長袖などを書き込んでおけば見ただけでどこが半袖なのか長袖なのかが分かります!

ブックスタンドもいろんな種類があり、ご自宅のチェストの高さに合ったものを選べます。

わりと低めのブックスタンドも多く、油性ペンで服の種類を書いておくことができるのですごく便利です!

子供服を立てて収納のたたみ方

上でご紹介したように、子供服は立てて収納するのが便利です。

そのためにたたみ方も必要になってきます。

立てて収納はたくさん入りますが、普通に畳むと袖の部分が出てしまったり、重なった部分がヒラヒラして見にくい事に気づきました。

そこでこのコンパクトなたたみ方をした所、たくさん入る上にスマートに入れる事ができました!

このように裾を中に入れるのがポイントです。

一手間でサイズ感も統一され、収納力もアップします。

このたたみ方とブックスタンドの利用で、見た目と部類わけも同時にできるので、とても見やすく収納もしやすくなりました。

スポンサーリンク

衣替え・サイズアウトの子供服はダンボールボックス

100均で売っているダンボールボックス

そしてサイズアウトしたけれど捨てるのはもったいない…という服や、衣替えで今は着られない服などは100均の段ボールボックスにまとめています。

組み立てれば段ボールの形になるボックスで、柄もかわいく外に出しておいてもインテリアになるものが多いです。

ダンボールボックスで収納するときにジップロックを使うと、さらに便利ですよ!
やり方をこちらの記事で紹介しています。

サイズアウトした子供服の収納にジップロックが便利!利用法をご紹介!

ジップロックも100均で手に入りますね。

衣替えになると、そのダンボールボックスの中身を入れ替えるだけなのでとても簡単です。

サイズアウトしたものもまとめておけば、いつか誰かにあげたり売ったりできますよね。

次にどうやって仕分ければ、すっきり整理できるかをご紹介します。

子供服お下がりの整理仕分け方法

子供服はすぐにサイズアウトしてしまい、すぐに着られなくなります。

お下がりを上げる相手がいるのであれば、仕分けをするのに最適なのは衣替えの時期です。

衣替えの時点で、

  • 【A】来年も着るもの
  • 【B】来年は着られないもの
  • 【C】汚れがひどく人にはあげられないもの

に分けます。

  • 今年80がピッタリだったのなら、来年は80は着れませんので【B】です。
  • 今年95がピッタリだったのなら、100の服は来年も着られるので【A】です。
  • 今年100がピッタリで、ビックシルエットだったので来年も着られる100のTシャツは【B】もしくは【C】です。

ビックシルエットを気に入って購入したのなら、もう来年着られたとしてもビックシルエットの意味がなくなってしまいます。

一つアドバイスをするのなら、悩んだら捨てましょう

悩むものは正直、なくても困りません。

もちろん体格や成長具合によっても違いますが、一人目の時には来年着れるかと悩んでいても、2人目になったり数回衣替えを繰り返すうちに、なんとなくコツがわかってきます。

また貰った時にも

  • 今すぐ着られるもの
  • 来シーズン以降着られるもの
  • 汚れが酷かったり子どもが気に入らず着られないもの

に仕分けしましょう。

前回の衣替えで、手持ちの服も少なくなっているはずですので頂いたもの整理する作業と衣替えを同時進行で行えば、手間もかかりません。

Check!保管していた子供服が黄ばんでた!そんなときは
↓↓↓↓

保管する前にやっておけば、黄ばみ対策にも!

まとめ

子供服の整理、つい後回しにしがちですが一度やってしまうとその後も継続してきれいを維持することができます。

私はあまり整理整頓が好きではないのですが、一度きれいにするとそれを保つためにきれいにしまおう!と思えるので、

まず一度整理してみることをおすすめします。

どの種類が使えるかな〜と100均巡りをするのもものすごく楽しいですよ!

タイトルとURLをコピーしました