気の合うママ友の作り方って難しいと思われるかもしれませんね。
私自身、人見知りで人付き合いは苦手なため、なかなかママ友もできませんでした。ですが、現在数えきれないほどのママ友がいます。
では、どうやってママ友ができたのでしょうか。
ママ友と仲良くなるきっかけについて、私の経験談をお話ししますね。
ママ友と仲良くなるきっかけは?どこで出会うの?
ママ友と一言で言っても、相手も人間。ママ友がいないという人は多くても、人付き合いをしたことがない人はいないと思います。
仲良しなママ友を見つけるためには、まず、相手と出会う事です。
支援センターで
私の初めてのママ友は、支援センターでできました。
ママ友を作りに行ったわけではありません。子どもを遊ばせることができればと、ほぼ毎日通いました。
色んなお母さんとお話をし、その中で娘がいつも遊んでいた一つ上の男の子がいました。
子ども同士遊ぶと、当然親もそれを見守らなくてはいけないので一緒にいる時間ができ、話すことも多くなります。
そこから連絡先を交換し、ママ友の息子が子どもより一つ年上だったこともあり、幼稚園情報を教えていただいたりと助けてもらいました。
【関連記事】≫支援センターでママ友作りの体験談
ネットのママ交流サイトで
もう一人、仲良くなったママ友はネットで知り合った人です。
ママの交流ができるサイトで、親子ともに同い年だという事が分かり、最初は支援センターのイベントに一緒に行きました。
元々、交流を取っていたので人見知りな私でもお話しすることができました。
幼稚園に行き始めて
その他は、やはり幼稚園に行き始めてできたママ友です。
幼児期にママ友がいなくても幼稚園に行き始めれば、話すことも、話さなければならないこともできます。
その中できっと気が合う人も見つかるはずです。
【関連記事】≫幼稚園のママ友はいつから?遠足・夏休み…そして濃い付き合いに!
ママ友の作り方 人見知りで話すことがない場合は?
話せば仲良くなれるというけれど、具体的にどういうことを話せば良いのか。口下手で人見知りで上手く話せない。その気持ちはすごく分かります。
上記の通り、私も人見知りで人付き合いは上手ではありません。
ですが、道端ですれ違う人と仲良くしなさいという訳ではなく、ママという共通の話題があります。
月齢が近ければ、今どういう事ができるのか。子どもが年上だったら、こういうときにどうしてたか。
住んでいるとこが近ければ、スーパーや美味しいパン屋さんの話でも良いと思います。
お勧めのおもちゃを聞いたり、離乳食や幼児食にどういうものを食べているのか聞いたり。質問から入ると、会話もしやすいです。
しかも、相手も同じママ。同じような情報を欲しがっていることもあります。
自分なりに、人にお勧めしておきたい情報を持っておくと会話も続きやすいですよ。
それでも会話が途切れる時は、無理に話さなくてもOK。相手も自分も、まずは自分の子を見ることが優先です。
一方的に話してしまうと、子どもから目が離れてしまいますので会話が途切れることを気にしなくても大丈夫です。
気の合うママ友と深い付き合いはできる?
少し話せるようになれば、もっと仲良くなりたいと思うのは自然なことだと思います。
個人的な意見ですが、ママ友と深く付き合うためには、子ども以外の話題も必要かと思います。
好きな芸能人の話題だったり、趣味の話だったり。
もちろん、趣味が子育てなら、子どもの教育など少し掘り下げたところまで会話できれば相手も自分も『この人とはこんな話ができる。もっと話したい』と思うキッカケになります。
今見てるドラマの話でも良いでしょうし、好きな番組でも良いです。難しい会話をする必要はありません。
当然それで、気が合う合わないは出てくるでしょう。
しかし、合わないならそれまで。ママ友も普通に人付き合いと変わらないので、無理に相手に合わせてもそれは深いお付き合いにはならないでしょう。
まとめ
ママ友を難しく考える必要は全くありません。
母親として、これからたくさんのお母さんに出会います。焦らなくても、その中で、自分と気が合って仲良くなれる人もきっと見つかるはずです。
それでも“今”、悩みを共有したい、寂しい、そう思う人もいるでしょう。
それは、あなただけではありません。色んな場所を通じて、そういう方とたくさん出会いましょう。
あなたに出会うことを待っているママ友が、支援センターに、ネットの向こう側にきっといるはずです。