本ページはプロモーションが含まれています
工作・製作

折り紙で三角立体ユニットの組み立て!子供と簡単にできる!

組み立て式のユニット折り紙をご紹介します。対象年齢は4歳頃から。折り紙3枚で作る多面体(両三角錐)の手順を詳しく説明していきます!基本ができれば、組み立て方で他の形にも応用できますよ。
子供とお出かけ

ベビーカーで電車に乗り降りのコツは?マナーについても!

いざベビーカーで電車に乗る!と思ったとき、乗せ方が不安だな…と感じませんか?人が多かったりすると焦ってしまいますよね。そこでベビーカーで電車に乗るときの乗せ方のコツ、うまくスムーズな乗り降りの仕方やマナーをご紹介していきます!
絵本

しましまぐるぐるはいつから楽しめる?読み方は?絵本の内容と感想

しましまぐるぐる絵本。可愛らしい「にこちゃんマーク」のような顔と大きく描かれたぐるぐる模様、そしてカラフルな配色に引かれて手に取りました。いつから、どう読んであげたらいいのか、内容や感想、赤ちゃんの反応をご紹介していきます!
絵本

おやおやおやさい あらすじと年齢は?野菜の名前がたくさん!

『おやおや、おやさい』は、だじゃれのような、言葉遊びが楽しい絵本です。絵がとてもかわいくて、食べることが大好きな子供にぴったり!野菜がたくさん登場するので野菜の名前を覚えられますよ。あらすじや年齢、読み聞かせの反応をご紹介していきます。
絵本

おやすみー絵本の内容と対象年齢は?読み聞かせと子供の反応

タイトルがシンプルに「おやすみ〜」の入眠前に読む絵本。作:いしづちひろさん、絵:くわざわゆうこさんの作品です。絵本のあらすじ内容、読み聞かせや子供の反応についてご紹介していきますね。
イベント・行事

初節句の食事会でお土産は用意する?お返しのマナーを調べてみた!

初節句の食事会でお土産は?恐らく食事会ではお祝いをいただいたりすると思うので、何かお返しを用意したほうがいいのかな…?と思いますよね。そこで初節句のときのお土産やお返しのマナーについて、調べてみました!
絵本

いないいないばあ絵本のあらすじ・対象年齢・読み聞かせ

松谷みよ子さんは児童文学作家として有名ですが、赤ちゃん向けに出版されている絵本もあります。その中のひとつである『いないいないばあ』のあらすじや読み方を紹介させていただきます!
お花見

お花見での子供の食べ物は何を準備する?おやつや屋台についても!

子連れでもお花見したい!子供にも桜を見せてあげたいと思う方も多いのではないでしょうか。そんなときに困るのが、子どもの食べ物です…。いったいどんなものを持っていったら楽しいお花見になるのか、ご紹介していきます!
イベント・行事

初節句の女の子の流れは?雛人形・お祝いの食事会と挨拶や内祝い

冬を越すと、女の子にとっての一大行事。ひな祭りがあります。生まれて初めての節句を、初節句と呼び、女の子の場合は雛人形を飾りお祝いをします。この記事では、初節句についての流れを経験を元に紹介していきます。
イベント・行事

お宮参りで赤ちゃんはどちらの親が抱くもの?主催や食事会についても!

お宮参りは自分の実家だけでなく義実家も集まったりして、赤ちゃんにも気をとられますし何かと大変なことも…。特に赤ちゃんは誰が抱くのか、どの家が主導権を握るのかも気になるところですよね。そんなお宮参りの疑問を詳しく調べてみました!
スポンサーリンク