本ページはプロモーションが含まれています

おやおやおやさい あらすじと年齢は?野菜の名前がたくさん!

『おやおや、おやさい』は、だじゃれのような、言葉遊びが楽しい絵本です。

本屋で見つけ、絵がとてもかわいくて、食べることが大好きな息子にぴったりの絵本だと思い購入しました。

私が読み聞かせをしていると、絵本に出てくる楽しいフレーズを一緒にまねして言うようになったのです!

野菜がたくさん出てくるので野菜の名前を覚えられますよ。

おやおやおやさい絵本のあらすじや年齢、子供の反応をご紹介していきます。

スポンサーリンク

おやおやおやさいのあらすじ

野菜たちのマラソン大会。たくさんの野菜がゴールを目指して走ります。

マラソンをしている野菜たちの他に、応援している野菜たちも登場して、とにかくたくさんの種類が登場!

野菜の名前を覚えるのに役立つ内容です。

また、野菜嫌いの子でも、この本を読めば、野菜に愛着がわき、食べてくれることも期待できると思います。

親子で笑いながら楽しめる一冊になっています。

おやおやおやさいの年齢は?

読み聞かせするなら2歳くらいから、自分で読むなら5歳くらいで楽しいと思います。

長男が2歳の時にこの本を買ったのですが、二歳差で生まれた弟もこの本が気に入っていました。

「まってまってトマトのおとうと」というフレーズをきいて、兄のほうが、「おとうとってなに?」と聞いてきて、

説明すると、嬉しそうに、自分の弟にも読み聞かせをするようになりました。

お兄ちゃんがこの本を読み、弟に聞かせているのが、とてもかわいくて、兄弟仲良くしているところを、親としてはとても微笑ましく感じました。

そんな兄弟仲良くさせてくれたのも、この本のおかげです。

おやおやおやさいを読み聞かせ

読み聞かせしてみると、その独特のフレーズが、子供は面白かったみたいで、すぐ真似して言うようになりました。

特に、

  • にんきもののにんにく、きんにくムキムキ
  • ラディッシュだんだんダッシュする

というフレーズが気に入ったようで、何度も言って、自分で笑っていました。

ラディッシュなんて、わが家のメニューにはでてきませんが、この本のおかげで息子はラディッシュの存在を知りました。

幼児でラデッシュを知っている子はなかなかいないのではないでしょうか。

おやおやおやさい 子供の反応は?

こんなに何回も読まされた本は、他にないくらい、何度も何度も読み、カバーがボロボロになるくらい、息子は『おやおや、おやさい』が気に入っていました。

文:石津ちひろ、絵:山村浩二のコンビの同じシリーズに、『くだものだもの』という本もあるのですが、こちらも同じように気に入って何度も読んでいました。

言葉遊びが楽しいと感じた長男は、『おやおやおやさい』のまねをして、言葉遊びをすることにもハマりました。

子供が自分でも読みやすい本なので、音読の練習にもいいと思います。

さいごに

とにかくだじゃれや、言葉遊びが好きな子供たち。

意味が分からないフレーズだったりもするのですが、自分たちで作って遊んでいました。

のちのちの国語力にも、こうした遊びはつながると考えます。

ですから、わが家の子供たちがこの本から学んだことはとても大きいと思います。

親子で言葉遊びを楽しめる本となっています。

タイトルとURLをコピーしました