本ページはプロモーションが含まれています

大量にあるベーコンはどう保存すればいい?冷凍・解凍方法を伝授!

ベーコンを保存

ベーコンはお歳暮でいただいたりすることもあるので、大量に冷蔵庫にある!ということがありますよね。

それにベーコンはいろんな料理に活用できるので、私も常に冷蔵庫や冷凍庫にストックしています。

そうなんです、実はベーコンは冷凍できるのです。
大量にベーコンがあって困っている方、安心してください。

期限が迫っているけれどなかなか使い切れない、冷蔵庫がパンパンなので冷凍庫に移したい、そんなときにも大活躍です。

ではベーコンの冷凍方法、解凍方法までご紹介していきます!

スポンサーリンク

ベーコンの冷凍方法!何日間冷凍できるの?

では基本的なベーコンの冷凍方法をご紹介します。

まず冷凍すればいつまでも期限が伸びると思っている方もいますが、冷凍でも期限があります。

ベーコンを冷凍した場合の保存期間は、約1〜2ヶ月です。
なるべく1ヶ月程度で食べきるようにしましょう。

ベーコンの冷凍方法ですが、あらかじめ食べやすい大きさに切っておきましょう。
ブロックベーコンやスライスベーコンはそのまま冷凍するのではなく、切っておくと後も便利ですよね。

食べやすい大きさに切っておいたベーコンを、一回で使う量ずつラップで包みます。

ラップごとジップロックに入れて、しっかりと空気を抜いて平らにします。
そのまま冷凍庫に入れて冷凍しましょう。

ラップに包んで空気に少しでも触れさせないことがポイントです。

中には分厚いベーコンだと、数枚ラップで包むとかなり大きくなってしまうことがありますよね。

その場合は1枚ずつラップに包んで冷凍してくださいね。

ベーコンを切って冷凍しておくことで調理の手間が省けますよね。
解凍さえきちんとしておけばすぐに使うことができますし、ベーコンはいろんな料理に使えます。

ぜひ賞味期限が近かったり大量にあったり、冷蔵庫内を減らしたいというときにはベーコンを冷凍してみましょう。

焼いたベーコンも冷凍できます!
こちらの記事で、
アスパラベーコンの冷凍・解凍方法をご紹介しています。

冷凍したベーコン、どう解凍すればいい?

では冷凍したベーコンをどう解凍するのかをご紹介します。

解凍方法は、二つあります。

  1. 冷蔵庫で
  2. そのまま調理
スポンサーリンク

冷蔵庫で解凍

基本的には冷蔵庫で解凍するようにしてください。

冷凍してあるベーコンを、ジップロックのまま冷蔵庫に移し替えるだけです。
食べる半日くらい前に冷蔵庫に入れると、ちょうどよく解凍されていますよ。

大きさにもよりますので余裕を持って冷蔵庫に移し替えてくださいね。

やってはいけないのが、常温に出して解凍することです。

私もついやってしまうのですが、冷蔵庫に移し替えるのを忘れてしまいます。
すると常温に置いておけば早く解凍できる!
と思ってしまいがちですが、それではドリップが出て味が落ちてしまいます。

必ず冷蔵庫で解凍するようにしましょう。

そのまま調理する

冷凍したまま調理をすることができますよ。

特にスープに使う場合は冷凍したままのほうがオススメです。
すぐにスープに溶けて解凍できるからです。

炒め物でもそのまま使っても構いませんが、
分厚めのベーコンの場合は一度解凍してから使ったほうがいいかもしれませんね。

料理によって解凍方法を変えるといいですが、
解凍する時間があるのならば一度冷蔵庫で解凍してから使うといいでしょう。

大量のベーコン保存方法まとめ

大量のベーコンがある場合は、冷凍で保存することをおすすめします。

意外とベーコンの賞味期限は早いですし、毎日食べるのはちょっと…という場合には冷凍してしまいましょう。

解凍もとても簡単です。
冷蔵庫に移してじっくりと解凍するか、そのまま調理することもできます。

使う分ごとに冷凍しておけば切る手間も省けて時短にもなりますよね。
ぜひベーコンを冷凍して、日々の料理に役立ててみてください!

タイトルとURLをコピーしました