
今日はセリアの材料を使って、ネックレスを作ってみようと思います!
ハンドメイドコーナーには所狭しとたくさんの材料が販売されています。
その中にクラフト素材木製装飾パーツを発見!
袋にステンドグラス風な挿絵が描かれて目がハート♡になりました〜
最近、ウッド素材とレジンを組み合わせたアクセサリーがあるのを知っていたので
作ってみたかったのです^ ^
ウッドパーツをレジンの枠として使う!
葉っぱのパーツがとにかく可愛いです!
この葉っぱに色違いのレジンを流し込む事で
透け感があるステンドグラス風な仕上がりになるのです♡
セリアのレジンにクリアグリーンとクリアパープルという色があったので
それを使ってみようと思います^ ^


それでは
作ってみましょ〜!
レジンと木を組み合わせたネックレスの作り方
1.適当な大きさにカットしたクリアファイルをマスキングテープでとめ、ウッドパーツを置き、ズレないように留めておきます。
お好みの場所にお好みの色のレジンを少し流し入れます。

2.レジンを少し流し入れ、レジン照射機で20秒あてます。


3.2の作業を繰り返します。


4.ミニルーターでウッドパーツに穴を開けます。
穴が小さい場合は目打ちで穴を広げます。

5.穴に丸カンを通していきます。
丸ペンチなど二本使って丸カンを前後にずらし、3個つなげていきます。
丸カンをつなげたら、前後にずらすように戻して隙間がないようにします。


6.レザーコードを丸カンに通します。

7.ウッドパーツをレザーコードの中央に配置し、左右に5個ずつビーズを通します。

8.5個ずつ通したビーズが動かないように、一度結びます。
両方とも同じように結びます。



9.レザーコードを結びます。
レザーコードの長さはお好みですが、長さの調整が出来ないので頭が入る長さにして下さい。

出来上がり!

おー!いい感じ〜^ ^
ちゃんとステンドグラス風に透けてる♡
ラメハードの所のラメもキラキラしてます。
メタルビーズもいい仕事してる〜と自画自賛の私です!
木とレジンのアクセサリー作り方まとめ
初めてウッドパーツを見つけた時はイヤリングもいいかなと思ったのですが、ウッド感を生かしたくて、レザーコードを使ってネックレスにしてみました。
実は1回目はうまく透け感が出なかったのですが、2回目はクリアに仕上がりました。
1回目の失敗の要因は
固まりきっていないのに台紙から剥がしたので裏側が凸凹になった事と
レジンを入れ過ぎて枠からあふれてしまった事です。
ウッドパーツの枠からレジン液がはみ出さないように注意して下さい。
Seriaのレジン液は初めて使ったのですが、正直匂いがきつかったです。
着色しなくてもグリーンもパープルもきれいな色に仕上がりましたが、換気に気をつけて作業する事をオススメします。
レジン液の色やパーツの組み合わせによって仕上がりに違いがでます。
ぜひぜひ世界に一つだけのマイデザインを作ってみて下さいね〜^^