たくさんの種類がある赤ちゃんのおもちゃ。わが子のためにおもちゃを選ぶのは子育ての楽しい時間のひとつですよね。
しかしお店に並んだたくさんの色、種類のおもちゃを見て「いったいどれを買えばいいの?」と悩むお母さんも多いはず。
私もおもちゃ選びに悩んだお母さんのひとり。
娘を喜ばせたいと色々なおもちゃを買ったり、児童館などで遊ばせてみたりしました。
せっかく買ってみたものも興味を示してくれなかったり、逆に「なんでこれが?」と大人には魅力が分からないおもちゃに食いついたりしました。
ここではそんなたくさんのおもちゃを試し、失敗もしてきた私が、買ってよかった0歳5、6ヶ月の子供のおもちゃを紹介します。
それはこれ「3代目なめられ太郎」です。
0歳の赤ちゃんに大人気のおもちゃ【なめられ太郎】の秘密
先輩ママに「どんな子でも大好きなおもちゃがある!」とお勧めされてなめられ太郎を購入しました。
初めて見たときは「何?このシュールな見た目のおもちゃは!本当にこれが赤ちゃんに人気なの?」と先輩ママの言葉を疑いました。
もし、お勧めされていなかったら、店頭で見かけても購入しなかったと思います。
半信半疑で購入し娘に渡してみると…すぐに食いついて遊びだしました。
今まであまり見せなかった娘のおもちゃへの反応に私はとても驚きました。
このなめ太郎、赤ちゃんにとってたくさんの魅力がつまったおもちゃだったのです。
なめられ太郎を買ってよかった!おすすめの理由
私がこのおもちゃをお勧めする理由は3つです。
- 長時間飽きずに遊んでくれる
- なめても安心な素材で作られている
- 遊びながら眠ってくれる
ひとつずつ詳しく説明しますね。
赤ちゃんが長時間飽きずに遊んでくれる!
娘はおもちゃを渡してもすぐに飽きてしまう事が多いのですが、なめられ太郎は他のおもちゃより長時間ひとりで飽きずに遊んでくれます。
それは、なめたろうが赤ちゃんの心を掴む、4つのなめポイントでできているからです。
- おっぱいハット
- にぎりやすい細ボディ
- ぐにぐにやわらか手足
- うねうねパーカーのひも
確かに娘は私がパーカー着ていると夢中で紐を掴んで遊んでいます。
全身が多くの赤ちゃんの興味を惹きつける、いろいろななめ心地でできているので他のおもちゃよりも飽きずに長時間遊んでくれるのですね。
ボディーの細さもやっと物を握ることができ始めた赤ちゃんにちょうど握りやすいサイズ。しっかり握って全身をなめなめしてくれます。
なんでも赤ちゃんのくわえる、なめる、噛むなどといった口を動かす行為は脳を活性化させるともいわれています。
視覚、聴覚、触覚より先に口元の感覚が発達した赤ちゃんは舐めることで、そのものがどんなものなのか、どう扱ったらいいのか、更には安全なのかどうかを学んでいくというのです。
なめることは赤ちゃんの成長にとって大事なことだったんですね。
赤ちゃんが舐めても安心な素材で作られている!
なめ太郎は安心してなめられるよう塗装を避け、ひっぱっても取れないように丈夫な素材で作られています。
なんでもお口に入れてしまう赤ちゃんですが、なめられる為安全を考慮して作られたおもちゃなので安心ですね。
うちのなめ太郎も毎日娘になめられて、ひっぱられて、叩きつけられて…とされていますが、しっかり無事です。本当に丈夫に作られていますね。
赤ちゃんが遊びながら寝てくれる!
娘はなめ太郎を握ったまま寝てしまうことがしばしば。
おっぱいハットをちゅぱちゅぱしながら眠りに落ちます。
おっぱいハットをおっぱいだと思っているかどうかは分かりませんが、なめたろうの舐め心地が良く、なめていると安心しているのかなぁと思います。
ひとりで遊んで眠ってくれるなんて、こんな魅力的なおもちゃはありません。
まとめ
なめ太郎は500円前後と安い価格で購入できます。
子供におもちゃを選ぶお父さんお母さんはもちろん、お友達へのちょっとしたプレゼントにも喜ばれると思います。
赤ちゃんに大人気のなめ太郎。
是非、あなたも試してみてはいかがでしょうか。
なめられ太郎 四代目が登場!
なめポイントが6つに増えています。
- おっぱいハット
- やわらかおてて
- まんまるげんこつ
- うねうねパーカーのひも
- ギザギザシューズ
- つぶつぶシューズ
3、4、5番が増えたポイントですね。両手、両足すべての舐め心地が違うそうです。
【オススメ記事】≫ママ友の作り方で0歳の時期はどうすればいい?出会う場所は?
