本ページはプロモーションが含まれています

義実家へ年賀状を初めて出す!デザイン・添え書きの文例も!

結婚すると、家同士の付き合いややり取りが増えますよね。

その一つに、年賀状があります。

最近若い方は年賀状を出さない方も増えています。

私も数人やりとりはありますが、昔に比べるとかなり減ったな〜と思うところです。

ですが義実家の場合は、きちんと年賀状を出さないといけないかな?と気になりますね。

そこで義実家に年賀状を初めて出す際にどうするのか、さらにデザインや添え書きの文例もご紹介していきます。

スポンサーリンク

義実家へ年賀状を初めて出すことについて

最近年賀状を出さない家庭が増えてきていますが、もし年始に義実家に行く予定がない場合は、年賀状は出すべきです。

というのも年賀状は、年始に会えない場合に代わりに年賀状で挨拶をする、という意味があります。

ですので年始に仕事の都合などで会えない場合は、年賀状は出すようにしましょう

義実家へ年賀状は出さないのもあり?

年始に義実家に行くという方は、必ずしも年賀状を出さなければならないということはありません。

ですが慣習的に年賀状をやり取りするのは当たり前だと考えている家も、まだ多くあります。

なので夫と相談しながら出すか出さないかは決めていくようにしましょう。

義実家へ初めての年賀状のデザインは?

初めての年賀状、何を書いていいのかすごく悩むところですね。

まずデザインですが、一般的な干支のデザインでいいと思います。

写真が趣味の方はそれでもいいですし、ペットを飼っている方はそれもかわいいですね。

子供ができると子供の写真の年賀状になっていきますので、子供がいない場合は一般的なデザインのものを選べばよいでしょう。

スポンサーリンク

義実家への年賀状の文例をご紹介!

添え書きの文例ですが、新年の挨拶に行けない場合は…

昨年もお世話になりありがとうございました。

仕事の都合で帰省することができずとても残念です。

今年も健康に気を付けて、良い年になりますようお祈りしております

などと、新年に会えず残念だということを付け加えるといいですね。

挨拶に行く場合は、

昨年もお世話になりありがとうございました

今年も健康に気を付けて、良い年になりますようお祈りしております

年始にお会いできるのを楽しみにしております

と、会えることを楽しみにしているいう文言を入れるといいでしょう。

ですが最近では、自分の家の年賀状は自分で書く、というのが増えてきています。

要するに、義実家の年賀状は夫が添え書きし、自分の実家の分は自分で添え書きする、ということですね。

年賀状を用意したり印刷したりするのは女性がやることが多いかもしれませんが、添え書きのメッセージに関しては義実家の分は夫にお願いしてしまったほうがいいかもしれません。

男性は特に添え書きなどなく、何も書かずに年賀状を出す方も多いです。
でも何か一言でもあると、もらった側もうれしいですよね。

添え書きは夫に書いてもらう、もし書かない場合は文例を参考に書いてみてくださいね!

まとめ

年賀状の文化はこれからますます縮小していくのかな?と思いますが、まだまだお正月には恒例の大切な行事でもあります。

年賀状が来ると、結構うれしいものですよね。

結婚するとこうしたお付き合いは増えますが、家によっては年賀状をすごく大切にしている家もあります。

ぜひ夫婦で年賀状をどうするのか、考えてみてくださいね。

イラストは一般的なものでいいですので、メッセージは必ず書くようにしましょう。

我が家も夫の分は夫に任せていますが、もし書いてもらえるなら書いてもらったほうがいいですね。

何も書かない場合は、代表して何か添え書きはするようにしましょう。

これから長く続く年賀状ですが、ぜひ準備して送ってみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました