「レゴ」は私たちが小さいころから人気のおもちゃで、今も子供たちにとーっても人気ですよね!
レゴのお店もありますし、レゴをモチーフにした施設までできており、レゴの人気は昔も今も関係ないんだなというのを感じています。
子供が2歳になると、そろそろレゴデビューかなと考える方は多いのではないでしょうか。
私も実際、子供が2歳になる前に初めてレゴを買いました。今も大好きで真剣に何かを作っていて、買ってよかったなと思えるおもちゃの一つです。
ではそんな人気のレゴ、初めての場合は何を選んだらいいの?という疑問と、大きくなってからの使い方についてもご紹介します!
レゴで2歳におすすめはレゴデュプロ!
レゴのお店に行ったりインターネットで検索してみると、普通のレゴと、レゴデュプロというのがあるのが分かると思います。
これは対象年齢が異なっていて、レゴデュプロはブロック一つ一つが大きく作られています。
よって小さい子供でも扱いやすいのが魅力です。
2歳でしたら、まずはレゴデュプロを選ぶようにしましょう。
実際に店頭などでブロックの大きさを見てみると分かると思いますが、レゴデュプロは割と大きく作られていて、組み立ても簡単です。
ですが普通のレゴは、大人でも小ささに驚くくらい小さいので、2歳の場合は誤飲の心配もあります。
レゴデュプロの対象年齢は、2歳〜5歳と書かれています。結構長く遊べますよね!
2歳くらいの子が好きそうな電車や、動物園、公園、お城になるものまでさまざまな種類があります。
レゴの店頭に行くと、試しに遊べるスペースがあったりします。私もそこで、子供が気に入ったものを購入しました。
最初は作り方がよくわかっていませんでしたが、2歳を過ぎて徐々に自分でいろいろと組み立てるようになったので、とってもおすすめです!
最初はレゴデュプロの中から選んでみてくださいね!
おすすめのレゴデュプロ
大きくなってきてもレゴで遊べるの?
せっかく買ったレゴですから、長く遊んでほしいですよね!
普通の小さいブロックのレゴは、対象年齢が4歳からとなっています。
ですのでそれまではレゴデュプロで遊んで、それからはレゴを買うとかなり長く遊べると思います。
ですが3歳くらいになってくると、意外と小さいブロックを触りたがるようになるんですよね。
そうすると、そろそろレゴを買ってあげてもいいかもしれません。
実は、レゴのほうが種類が格段に増えます。いろんな種類がありすぎて選べないほどです。ですので子供と一緒に選ぶといいですね!
もちろん男の子向けのものもありますし、女の子が好きそうなプリンセス系のものもあります。
レゴになるとママやパパと一緒に組み立ててインテリアにする方もたくさんいます。
子供が大きくなって、もうレゴで遊ばなくなってもお家に飾っておくことができるので、ずーっと使えるおもちゃだと思います。
レゴとレゴデュプロもくっつけて遊ぶことができるので、我が家ではもうごちゃごちゃにして一緒に遊んでいます。
たまに子供もレゴデュプロがやりたくなるときもあるようなので、大きくなってからも使えるのでとてもおすすめです!
まとめ
2歳前後になると、レゴを買ってあげようか迷う方が増えてくると思います。
もしお子さんが少しでも興味を持つのであれば、長く使うことができるのでとってもおすすめです。
レゴデュプロを卒業してもレゴで遊べますし、一緒に遊ぶこともできます。
インテリアにしてもかなりかわいいので、レゴは大人も楽しめるおもちゃではないでしょうか。
ぜひ、検討してみてくださいね!