本ページはプロモーションが含まれています

七夕飾り 折り紙でくずかごの作り方!意味を知って飾ろう

七夕飾り 折り紙のくずかご

七夕飾りに折り紙でくずかご(屑籠)の作り方をご紹介します。

くずかごは、七夕飾りを作る際に出た紙くずを入れて飾ります。

ものを大切にする、倹約、整理整頓の意味が込められているんです。

まずは作り方を、さらに実際にどう飾るかもお伝えしていくので、参考にしていただけたら嬉しいです。

スポンサーリンク

七夕飾りの折り紙くずかご

七夕飾りのくずかごは、天の川投網のような、あみあみの飾りです。

投網とは折り方・切り方が同じなので、分かる方は次項の飾り方からご参照ください。

用意するもの

  • 折り紙1枚
  • はさみ

七夕くずかごの作り方

3回三角に折って、はさみで切り込みを入れる作業です。左右の説明は、切り込みを入れる辺を分かりやすくするために記載しています。

1.折り紙を三角に折ります

左上の角を右下の角に合わせて折ります。

2.さらに半分に折ります

右上の角を左下の角に合わせて折ります。

3.もう一度、半分に折ります

右の角を左の角に合わせて折ります。

4.切り込みを入れます

切り込みを入れる箇所は、以下の写真の通り、1cm〜1.5cm間隔で先端を少し残します。反対側も、最初の線の間を先端を残して切っていきます。

5.折り紙を開きます

破らないように注意しながら、折り紙を広げます。

四隅を上でまとめて、形を整えればくずかごの完成です。

くずかご折り紙を七夕飾りに!

では、作ったくずかごの飾り方です。

用意するものは、

  • 先ほど作った折り紙のくずかご(切って広げた状態)
  • 吊す紐(こより、リボンなど)
  • のり(セロテープ、両面テープ、ホッチキスなど止めるもの)
  • くずかごの中身(折り紙の切りくずなど)

吊せる状態になれば何でも大丈夫です。私が今回用意したのは、

  • こより
  • セロテープ
  • 両目テープ
  • 穴開けパンチ

折り紙の裏面を上に配置して、紙くずなどを乗せます。

七夕飾りを作った切りくずや失敗作を置きました。

子供が作ったものは、ちょっとぐらいの失敗なら飾ってあげたいですよね。入れるものがなければ無理に用意しなくていいと思います。

ここでも紙くず入りと、空のくずかごの両方作ってみますね。

次に四つの角を合わせます。まとめ方はお好みでOKですが一例として

先端を折って合わせ、両面テープを貼って

パンチで穴を開けてこよりを通しました。

こちらは同じようにやろうとしてパンチ穴を失敗したので、こよりごと折り紙を細く切って止めました。

こちらは四隅を重ねて、両面テープで貼り合わせ

パンチで穴を開け、こよりを裏からセロテープで止めました。

どのやり方でも仕上がりに大差ありませんでした。こよりと一緒にテープでまとめたり、ホッチキスで止めるなどするやり方が簡単かもしれません。

実際に飾ってみるとこんな感じです。

七夕飾りにしたくずかご

まとめ

七夕飾りに折り紙で作るくずかごをご紹介しました。

くずかご(屑籠)ってゴミ箱ですよね?何で七夕飾りにするんだろうって、最初は不思議で…。

倹約・ものを大事にする心を育む意味があると知って、とても素敵なことだと思いました。

くずかごは仙台七夕でも飾られています。

おうち七夕飾りにもぜひ!作ってみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました