本ページはプロモーションが含まれています

七夕飾りに折り紙で巾着(財布)簡単な作り方!

七夕飾り折り紙の巾着

七夕飾りに折り紙で巾着を作る簡単なやり方をご紹介します。

巾着(きんちゃく)は仙台七夕の飾りのひとつで、財布を指しています。

節約や貯蓄を心がける意味があり、またお金に困らないよう願いを込めて飾るそうですよ。

ここでは折り紙1枚で簡単に折れる巾着(財布)をお伝えしますので、ぜひ作ってみてくださいね。

スポンサーリンク

七夕飾りに折り紙で巾着の作り方

用意するものは、お好きな折り紙1枚。

笹飾りにするときに紐(こより)など使用しますが、本体は折り紙1枚を切らずに作れます。

折り紙の裏面もポイントになるので、柄付きや両面折り紙があると良いと思います。

ここでは分かりやすいように、片面単色の折り紙で作っていきますね。

では、折り方です。

【手順1】上下の角を合わせて、折り紙を半分に折ります。

【手順2】左右の角を合わせて、半分に折って折り目をつけて戻します。

折り目がつきました。

【手順3】真ん中の折り目に合わせて、左右を折り、折り目をつけます。

下記写真のように折り目がつきました。

【手順4】左右それぞれ上側を三角に開いてつぶします。

こんな感じに上を三角に開いて、

つぶします。

反対側も同様に。

【手順5】左右の1枚になっている部分を裏に折り返します。

右側を折り返したところです。左側も同様に。

表面・裏面とも下記写真のようになっています。

【手順6】下側の白い四角部分を二枚、角を中心に向けて三角に折ります。

左右折ってください。

【手順7】折った三角の部分を、少し余らせて折り上げます。

【手順8】余らせた部分も折り上げます。

【手順9】裏面も同様にして、出来上がりです!

【手順5】の後、三角に折らないでたたむやり方も!

下の白い部分を1/3ずつ、3回折りたたみます。

裏面も同様に折ってください。

出来上がりは下の写真にあります。

七夕折り紙の巾着の飾り方とアレンジ

完成した折り紙の巾着を飾ってみます。

笹飾りとして吊す場合は、紐やリボンをつけて。上記写真では「こより」を巾着の内側からセロテープで止めました。

七夕の笹飾りにした折り紙の巾着(財布)

こよりの位置を端にして、斜めにつるすのもいいですね。パンチで穴を開けるなどして紐を通しても。

折り紙で持ち手をつけても、より巾着っぽくなって可愛いと思います。

巾着は仙台七夕の七つ飾りのひとつです。

仙台七夕祭りの飾りを折り紙で作ってみました!どれも簡単なので、良かったら巾着と合わせて作ってくださいね。

折り紙の巾着(財布)のサイズ感

今回作成した巾着、何回も折る作業があったので出来上がりは小さめです。

15cm×15cmの折り紙、元のサイズと比較するとこうなります。

七夕飾りにはちょうどいい大きさだと思います。

お財布となると…、お札は4つ折りすれば入ります!笑。子供がおもちゃのお金を入れて遊ぶなら、もっと大きい紙で作るといいかもしれません。

まとめ

七夕飾りにする折り紙の巾着をご紹介してきました。

使うのは折り紙1枚だけ、慣れれば簡単にどんどん折れるので、ぜひ子供と一緒に作ってみてください。

裏面も見えるので、両面折り紙を使うといいですね!ポップな柄もかわいいし、七夕らしい和柄も素敵です。

七夕のイベント用でなくても、お財布の折り方と同じなので、覚えておくと日常の折り紙遊びに使えます!

タイトルとURLをコピーしました