今日はくるみボタンの材料とレジンを組み合わせてキラキラ☆ヘアゴムを作っちゃいま〜す!
お気に入りの布のお気に入りの部分を切り取り、そのまま使うことができるので簡単にヘアアクセサリーを作ることができます。
くるみボタンの足がレジンのフレームに!
実はくるみボタンを使ったヘアアクセサリーの作り方はたくさん紹介されているんです。
その中で今回は『LapisMaria』さんのブログで紹介されていたくるみボタンの足の部分をレジンフレームとして使う方法を参考にさせて頂きました(’▽’*)
足の部分をレジンフレームに使うアイデアを活用し、私はレースのシリコンモールドで作ったパーツを周りに固定して花びらに見立ててみました。
くるみボタン+レジンヘアゴムの剤用
お待たせしました!
作り方で〜す
くるみボタンとレジンでヘアゴムの作り方
1.くるみボタンの足の部分だけを使います。
くるみボタンと同じ大きさのお好みの生地を用意します。
2.くるみボタンの足の内側にボンドを塗り、生地を貼り付けます。
3.速乾レジンハードをうすく流し入れ、ふちの部分にビーズをピンセットで配置し、レジン照射機で15秒あてます。
※足の部分が邪魔して作業がしづらい場合はマスキングテープ等の上に置くとグラグラしないのでやりやすいです。
4.速乾レジンハードを薄く流し入れ、封入パーツの星☆を散りばめ整えます。レジン照射機で15秒あてます。
5.レースのシリコンモールドに速乾UVレジン液ディープブルーを流し入れ、丁寧に慣らしていきます。
※ふちの部分までレジン液が届くようにつまようじで整え、レジン照射機で15秒あてます。ベタつくようであればレジン照射を追加します。
6.クラフトレジン液 ラメハードを流し入れ、ふちの部分にレジン液を塗り5のレースの形のレジンをかぶせて固定します。レジン照射15秒!
7.仕上げのレジン液を流し入れ整えます。
真ん中がぷっくりしている方が好きな方は何度か作業を繰り返します。
※3回繰り返した場合
8.裏側のボタンの足の部分に髪ゴムを通します。
できました〜☆
キラキラ&クリアなヘアアクセサリー(≧∀≦)
バッグにつけるとこんな感じ♪
ピンク系で作ってみました!
くるみボタンすごい!
レジンもすごい!
作ったアクセサリーを可愛く収納できる!
猫ちゃんレジン枠でキーホルダー!
くるみボタンキットとレジン作成のポイント
くるみボタンのキットは足の部分がお碗型の物と平らな物があります。
平らな物だとレジンが流し入れないのでご注意を!
足の部分に通す髪ゴムは輪になっている物の方が結目がじゃまにならずスッキリするのでオススメです。
あまり太いと通しづらいので気をつけて下さいね。
作ってみてのまとめ
くるみボタンのヘアアクセサリーを作ってみたくて
どんなデザインにしようか悩みました‥
足の部分の金属感を出さないようにしたくて、レースのレジンを周りに固定してみたのですが正解♪
中に敷く生地や封入するビーズ、パーツ、レジンの色♡全然印象が違います。
周りに配置したビーズをもう少し浮き上がらせると
もっと豪華な感じになると思います。
ぜひぜひ作ってみて下さいね^^