るり渓温泉のイルミネーションイベントが、京都イルミエールです。
京都府南丹市の山中に突如現れる幻想的な光の世界を体験できます。
そして2018年10月に新たなイルミネーションが誕生!
一年中楽しめるイルミネーションとして「京都イルミネーション シナスタジアヒルズ」が始まりました。
るり渓イルミネーション 京都イルミエール最後の開催
開催6年目を迎えた京都イルミエール2017のテーマは
おとぎの森 〜最後の贈り物〜
2017年10月28日(土)
〜 翌2018年1月8日(月・祝)
の期間で開催されました。
「6年間の感謝を込めた光の舞台」ということで、京都イルミエールの最後の年。
公式ツイッターが残っているので、過去の開催や最終日のようすが見られます。
るり渓イルミネーションの感想
東京から京都へ旅行へ行く際、午前中用事があるため、出発が午後になってしまいました。
そのため、夜に遊べる場所を探していて偶然ネットで見つけた場所がるり渓温泉のイルミネーションです。
京都から電車で一時間以上走り、駅からは無料送迎バスに乗りました。
山道がかなり長くて急なので、一応酔い止めを飲みましたが、思ったより大丈夫でした。
会場に着くと麓より肌寒く、すぐ傍に綺麗なイルミネーションが大量に見えました。
平日の月曜日だったので、あまり人がおらず、ゆっくりと回ることができました。
じっくり全部のイルミネーションを見ようと思ったら、軽く30分以上はかかります。
あちこちで皆が写真を取っており、私も終始シャッターを切りまくりました。
途中で光と音を使ったショーもあり、かなり楽しめました。
帰りも無料送迎バスを利用しましたが、行きより人数が多くて、補助席になってしまいました。
車のある方だったら時間を気にしなくても良いですが、夜の山道は暗くて危ないので、運転に自信のある方以外はバスを利用した方が無難です。
イルミネーションやイベント、ショーは毎年リニューアルしているそうなのでまた是非訪れたいです。
次回は、るり渓温泉へ宿泊して帰りの時間を気にせずイルミネーションを楽しみたいと思います。
京都イルミエール2016
2016年10月29日(土)
〜 翌2017年4月9日(日)に開催
開催5年目の京都イルミエール2016年のテーマは
天空の森〜希望の灯火〜
毎年好評のオーロラショーが大幅リニューアル!
日本初のデュアルオーロラショーを上映。
るり渓温泉イルミネーションの口コミ
広い敷地の中を歩き回りながらイルミネーションを観察できます。
とても素敵な場所ですが、ここで記念撮影をするのは本当に難しかったです。
周りが真っ暗でイルミネーションだけが光っているので、人物と一緒に撮影をしたら、人物が真っ黒に写ってしまう事が多かったのです。
スマホで撮影をすると、イルミネーションがピンボケしたり綺麗に写らない事が多かったので、デジカメなどのカメラで撮影をすることをお勧めします。
3Dマッピングは物凄い迫力がありとても良かったです。
スモークが出てくると煙で何も見えなくなってしまう事もありました。
観察する場所によっては見にくいので場所取りは慎重に選んだ方がいいです。
さいごに
るり渓温泉で開催されていた京都イルミエールは終了して、現在は「京都イルミネーション シナスタジアヒルズ」にリニューアルされました。
イルミエールと同じように、天空の森で繰り広げられる雪とイルミネーションの幻想的な世界が楽しめます。
シナスタジアヒルズは冬季限定でなく、一年中楽しめるイルミネーションです。