お子さんがいる方は、住む街が子育てしやすいかどうか、環境が整っているかどうかはとても大切ですよね。
私も今住んでいるところは、子育てしやすいかどうかを重視して選びました。
その中で最近子育てがしやすいということで、武蔵小杉駅が注目されているのをご存知でしょうか。
タワーマンションが立ち並び開発がどんどん進んでいる武蔵小杉駅。
さらに電車の路線も多く、通勤や通学にも非常に便利で住みやすい街なんです。
ではいったいどんなところが子育てしやすいのか、調べてみました!
武蔵小杉駅周辺はショッピング施設がとにかく充実!
子育てをしていると、買い物に行くのも一苦労ですよね。
それだけでなく、子供を遊ばせる場所も近くにあると便利です。
そこで使えるのが、ショッピングセンターです。子連れの方がとても多いですが、やはり大人も子供も過ごしやすいというのが魅力的です。
武蔵小杉駅にはショッピング施設がものすごく充実しています。
代表的なのが、「グランツリー武蔵小杉」「武蔵小杉東急スクエア」「三井ショピングパーク ららテラス武蔵小杉」です。
どれもさまざまなお店が入っていて、スーパーも併設されています。
お洋服の買い物から食品まで、なんでも揃ってしまいますね。
さらにベビーカーが押しやすかったり、授乳室やおむつ替えの施設が整っていたりと一日過ごすこともできます。
暑い日や寒い日も、ショッピング施設にいれば快適に過ごすこともできます。
3つも揃っているので、飽きずに過ごせそうですね。
武蔵小杉駅周辺は公園や子どもが駆け回る場所も充実!
子どもは体力が有り余っていますので、外で元気に動いて発散したいところですね!
武蔵小杉駅周辺には、公園もあり子供が駆け回ることができます!
子育てをするにおいて、公園があるかどうかはとても大きなポイントです。
子どもを遊ばせたり、ママたちとおしゃべりをするにも公園があると助かりますよね。
さらに武蔵小杉駅にはマンションがたくさんあります。
今も建設中のところがあり、どんどん人口も増えています。
ですがその分、そのマンションには緑が充実していたり子供が遊べる場所が設置されているんです。
マンション内で走り回るのは…と思うかもしれませんが、敷地内できちんと子ども用の場所を設けていますので、思いっきり外で遊ぶことができます。
それに同じように子育て世代が多いというのも心強いですよね。
街全体で子供を見守っているというような印象です。
子どもはとても多いですが、その分待機児童の問題にも取り組んでいます。
武蔵小杉駅は川崎市になりますが、保育園を増やすなどの対策を行っています。そして小学校も増やしているほどなんです。それだけ人気の街であるということが分かりますね。
少し歩けば多摩川沿いに行くこともできます。
自然もいっぱいで、子育て環境には最適ですね。
まとめ
武蔵小杉駅が住みやすく子育てに優しい、人気のエリアであるということはとても有名です。
テレビや雑誌でもよく取り上げられていますよね。
今回調べてみて、ただマンションがたくさんできているのではなく、子育てしやすい環境を整えて人口が増えているんだなということが分かりました。
ショッピング施設が多いというのは、ものすごく助かります。
さらに公園も多摩川もあり、マンション内に子供を遊ばせられる場所があるのも魅力的ですね。
子どもの人口増加に備えて、待機児童問題や小学校を増やすなど行政もしっかりと対応してくれていることも分かりました。
武蔵小杉駅周辺は、これからもますます人気の街になりそうですね。