ハロウィンというと、なんとなくパーティーの料理や配るためのお菓子に注目が集まりますよね。
しかし、デザートもハロウィン仕様でカンタンに手作りできるのをご存知でしょうか。
その場で食べることもできますし、小分けにして配ることもできますよ!
そこでハロウィンデザートの簡単な作り方をご紹介したいと思います。
ハロウィンといえば!かぼちゃのケーキを作ろう!
ハロウィンといえばかぼちゃですよね。
そこでかぼちゃを使ったケーキをご紹介します。混ぜて焼くだけなので、カンタンですよ!
- 種や皮を取り除いたかぼちゃ 200g
- クリームチーズ 200g
- 卵 2個
- 砂糖 70g
- 生クリーム 200cc
- 薄力粉 20g
- まずかぼちゃを電子レンジにかけてやわらかくし、つぶして裏ごしします
- 常温に出したクリームチーズと砂糖を混ぜ、卵と生クリームも入れてよく混ぜます
- 冷ましたかぼちゃ、ふるった薄力粉を入れさらに混ぜます
- オーブンを180度に予熱し、オーブンシートを敷いた丸型に生地を流し込み、45分焼きます
粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やすとなおおいしいです。
これで完成です!
ハロウィンっぽくするために、チョコペンで顔を書いたりすると楽しいですよ!
これは昨年初めて作ってみたのですが、材料も少なく混ぜて焼くだけなので、本当に簡単です。
ハロウィンのパーティーで出したら盛り上がること間違いなしです!
【関連記事】≫ハロウィンのメニュー、自宅でホームパーティーの簡単・おすすめは!
配る用に!ハロウィンクッキーを作ろう!
やはりクッキーは小分けにしてみんなに配ることができるので、ハロウィンにはもってこいですよね!
そこで、ハロウィンっぽいクッキーも作ってみましょう。
といっても、一番カンタンなのはハロウィン用の型を買ってくることです。
100円均一にたくさんのクッキー型が売られていますので、かぼちゃやおばけの型を選んでみてくださいね。
さらにクッキー生地にかぼちゃを入れると、なおハロウィンらしくなります。
- 種や皮を取り除いたかぼちゃ 40g
- 砂糖 20g
- サラダ油 20g
- 薄力粉 50g
- かぼちゃを電子レンジで温めてやわらかくし、つぶします。
- 砂糖とサラダ油を入れてよく混ぜます。薄力粉も入れます。
- ひとまとまりになるくらいに混ぜて、クッキー型でくり抜きます。
オーブンを170度に予熱し、15分焼けば完成です!
これも混ぜるだけですし、かぼちゃを入れることと型を取ることで一気にハロウィン感の漂うクッキーができますよ。
かぼちゃの甘みがほんのり伝わって、とてもおいしいです。
これはお友達に配るために袋に入れてラッピングするといいですね。
もちろんパーティーで大皿に並べてもかわいいです。
食べやすいクッキーもぜひ作ってみてはいかがでしょうか。
まとめ
ハロウィンには甘いお菓子が欠かせません。
そこで簡単にできる手作りのハロウィンデザートをご紹介してみました。
パーティーで食事の準備があったり、子供に仮装をさせたり配るためのお菓子を用意したり、何かとハロウィン当日は忙しくなるかもしれません。
しかしこれらのデザートでしたら、混ぜて焼くだけなのですぐにできちゃいます!
お子さんと一緒に手作りをしてみてもいいかもしれませんね。
混ぜたり型を抜いたりするのはとてもカンタンです。
これ以外にもさまざまなデザートがありますが、どれもかぼちゃを使ったり、かぼちゃやおばけの顔を書いたり形を作れば一気にハロウィンぽいお菓子を作ることができます。
ぜひ作ってみてくださいね!