お肌にも、もちろん体にも良いとされるフルーツ。
甘くて美味しくて、見た目も可愛いフルーツは女性には欠かせない食べ物ですよね。
積極的に取りたいフルーツですが、食べるタイミングがとても重要だって知っていましたか?
フルーツはいつ食べるのがいいのか…?。
デザートではなく朝食や間食で摂りましょう!
フルーツを食べるタイミング
フルーツは食後のデザートで食べることが多いですよね?
しかし、食後のデザートで胃の中に入ると食事の消化に時間がかかってしまいます。胃の中に入ったフルーツは消化されずに長く胃の中に留まってしまうのです。
せっかく栄養価の高いフルーツが、上手く消化されないことで体にとって悪影響を与えることもあるのです。
ですから、フルーツは食後のデザートではなく、間食などでフルーツだけで食べることが大事なのです。
フルーツは食べ物の中でも最も消化しやすいものの1つです。お腹が空いたときに食べると、最短で30分程度で消化され、体のエネルギーとして上手く消化されます。
夜のフルーツは体を冷やすので避けた方が良さそうですが、小腹が空いたときの間食や時間のない朝などにはフルーツは最適なのです。
肌にいいフルーツは?
美肌をつくるフルーツはたくさんありますが、その中でも特に美容効果が高く、手軽に食べやすいフルーツをご紹介します。
おすすめ4大フルーツは
- バナナ
- オレンジ
- パパイヤ
- マンゴー
それぞれの美容効果について説明します。
バナナ
バナナが体に良いというのはあなたもご存知ですよね。しかし、どれくらい体に、そしてお肌に良いのでしょう?
日本バナナ輸入組合が、肌の衰えを感じている30歳〜49歳の女性にバナナを1日2本4週間継続して摂取してもらい、バナナ摂取終了後2週間後に検査を行ったところ、肌の水分量・油分量・弾力の改善がみられたそうです。
ビタミン、ミネラルもとても豊富で便通にも良いとされています。
オレンジ
オレンジにはビタミンCがたっぷりで、コラーゲンの生成を促す効果があります。
シミ・そばかすの予防にも良く、透明感のある綺麗なお肌を維持する効果も期待できます。
フルーツの中でもバランスよく美肌栄養素がたくさん含まれているのもオレンジの特徴です。
パパイヤ
パパイヤには抗酸化作用の強いビタミンと葉酸が含まれています。
お肌の炎症を鎮めたり、古くなった細胞を分解したり、皮膚の治療薬にも応用されるパパイヤの美容成分は嬉しいことがたくさん!
生で売っていないときは、ドライフルーツなどを食べるのも良いですね。
マンゴー
マンゴーはお肌の老化を防ぎ、角質を再生させる効果も期待できます。
美肌効果だけでなく、肩こりや生理痛・更年期障害などにも予防効果があるとされています。
マンゴーは調理をしても、栄養素が破壊されにくいフルーツの1つですので、どんな形でもその効果を得られるのです!
まとめ
フルーツはいつ食べるのかのタイミングも重要です。
食後のデザートとして食べるのではなく、おやつ代わりの間食に摂るのがベストです。時間のない時の朝食代わりにもできます。
美肌にオススメの4大フルーツとして、バナナ、オレンジ、パパイヤ、マンゴーを紹介しました。
そのほかにもキウイやいちごなども美容効果が高いですよ!
肌をきれいにするフルーツはまだまだたくさんあります。と言うより、ほとんどのフルーツには健康や美肌に嬉しい効果が期待できます。
今回は手間が掛からないで気軽に食べられる点も重視してチョイスしています。
フルーツはぜひ毎日摂取したい!ですが、フルーツは糖分も多いので食べ方には注意して下さいね。