おもちゃ選びって本当に難しいですよね。
「今の時期にこのおもちゃを買ってあげたいなぁ!」、「このおもちゃがあると楽だろうなぁ!」なんて考える一方で…
でも、「すぐ飽きちゃうんだろうなぁ。」、「今の時期しかいらないなぁ。」なんて考えてしまいますよね。
せっかく買ってあげるなら、飽きずに長く使ってくれるおもちゃがいいですもんね!
うちの娘が1歳の頃から4歳になる今でも使っていて、男の子でも女の子でも遊べるオススメのおもちゃ2つをご紹介します!
アンパンマン おしゃべりいっぱい ことばずかん
1歳から長く使えるおもちゃの1つ目は、「アンパンマン おしゃべりいっぱい!ことばずかん」です。
このおもちゃを初めて知ったのは、私が妊娠中に3歳の子供がいるお友達の家に遊びに行ったときに、その子供と一緒にこのおもちゃで遊んだからです。
とても楽しそうに私にもいろいろ教えてくれながら一緒に遊びました!
そのときに私も子供が産まれたら絶対このおもちゃを買ってあげようと思いました。
どんなおもちゃなのか簡単に説明すると、付属のペンで絵などをタッチするとアンパンマンのキャラクターたちがその絵のことばを喋って教えてくれると言った感じです。
子供が1歳を過ぎ、少しずつ言葉を覚えてきたり、大人の言ったことを反復しだした頃に購入しました。
まだ1歳過ぎの子には早いかなぁと思いつつ、使えなかったら少し置いておこうという考えでした。
初めは私がどのように使うのか見せてから子供にやらせてみました。
するとペンをタッチする力は強くて、同じところを連打していましたが、それとなくやり方は合っていて、何より楽しそうでした!
子供は覚えるのも早いので、ペンで押せば音が出るということがすぐわかってきて、段々と上手になっていきました。
このおもちゃのおすすめポイントは、
- 子供が大好きなアンパンのキャラクターの声でおしゃべりしてくれること
- あいさつ、物や動物の名前、数字、ひらがな、英語、色や形など教えるべきことのだいたいすべてを補えること
- 動物や楽器、乗り物などはそれぞれの音も出ること(1歳の頃はこの音のページが大好きでした)
- 英語モードがあること
- 最新版には、二語文も喋ってくれること
など、おすすめしたいことがいっぱい!
2017年のおもちゃ大賞にも選ばれています。
くもん ひらがなつみき
2つ目に紹介したいのが、「くもん ひらがなつみき」です!
これは昔からよく見かけるおもちゃかなと思います。
このおもちゃは、まだ娘が1歳になる前に祖母が買ってくれました。ひらがなは読めなくても積み木として使えますからね!
そして、1歳前から積み木の箱から1つずつ全部を出したりまた戻したりして遊んでいました。
1歳になってからは、積み木を立ててみたり、積み上げたりと遊び方も成長していきました。
ひらがなと一緒に絵も載っているので、「これはなぁんだ?」という風にクイズ形式で遊んだりもしていました。
おすすめポイントは、
- ひらがながわからなくても積み木として遊べること
- ひらがなだけではなく、絵や英単語も記載されている
- ひらがなや英語に興味を持ち出す3〜5歳でも充分に親子で楽しめること
- 絵がカラフルで可愛いこと
- 木製なので劣化が少ないこと(実家には、私が小さい頃に使っていたひらがなつみきがまだ綺麗な状態であり、帰省した際には子供たち楽しくそれで遊んでいます!)
という感じで、こちらのおもちゃもいい点がいっぱいです!
親子で学びの喜びを味わおう
1歳から長く使えるおもちゃ…。
上記で紹介した2つのように、ただ子供が遊ぶだけではなくて、遊びながら学ぶことができるおもちゃだと長く使えるのかなと思います!
親子で遊びながら、段々と子供がいろんなことを覚えていく!そして、その学んだ喜びや達成感を親子で共感できるって、嬉しいですよね。
今回、ご紹介した2つのおもちゃ以外にもいっぱい親子で長く使えるおもちゃはあると思うので、あなたと子供にとってお気に入りのおもちゃが見つかるといいですね!
【関連記事】≫1歳のお出かけのお供にしたい絵本!自身の体験をもとに3選