仕事をしながらの育児がどうしてもしんどくて、もうやってられない! 子育てと仕事で気持ちに余裕がないせいで育児ノイローゼになってしまいそうだ、というあなたに向けた記事です。
仕事をしながらの子育ての負担を減らす方法を紹介しています。
忙しくて長い文書は読んでいられないという主婦様でも、数分で読み切れる分量となっているので、一度読んでみてください。
子育てと仕事で余裕がない時
私の姉も一時期、仕事をしながらの育児をしていた時がありました。その時の姉は本当にしんどそうな顔つきで、目にはクマができており、まともな睡眠時間も取れていないような状態でした。
こんな状況はそう長くは続きませんし、万が一にでも大きな病気にかかってしまったら、子供たちのお世話をすることができなくなってしまいます。
子育てと仕事の両立 現状は?
子育てというのは本当に手間がかかります。特に子供が小さければ小さいほど、より手間がかかってしまいます。
毎日ご飯を作り、食べさせ、おむつを替えて、掃除をする。家事をするだけでもていっぱいなのに、そんなことは気にも留めずに子供は大声ではしゃぎ倒して、毎日が大忙しです。
さらに、子育てにはお金が掛かるので、仕事にも出なければ家計のやりくりができません。
仕事にがっつり入って、育児もこなす。これは大変な苦労です。
子育てと仕事で余裕がない現状を楽にするには
仕事をしながらの子育てを楽にするには、いくつか方法があります。その内の一つが実家に帰省して、祖母などに子供の世話を手伝ってもらうという方法です。
自分だけではもう仕事量が手一杯だという際には、帰省する方法が効果てきめんです。
祖母に孫と一緒にいられる時間を多くしてあげられるというメリットもあります。
おばあちゃんは既に子育てを経験済みですので、安心して任せきりにして仕事に向かうことができます。
さらに、実家に帰省すれば金銭的な問題に関しても解決しやすいです。
もう一つの方法は、保育園や幼稚園に子供を預けたり、ベビーシッターをやっとって代わりに子供の世話をしてもらうという方法です。
しかし、昨今の保育園などは入園人数に限りがあったり、預ける費用が高額であったりと、問題点が多いです。
子供の送迎のために仕事の時間に融通をきかせてもらえる職場でなければならないなどの問題もあります。
↓
ワーママに疲れ果てた…ストレス発散に役立つのは!
働く主婦のストレス解消法が書いてあるので、子育てと仕事で余裕がないあなたに役立つ情報があると思います。
さいごに
育児はとても手間がかかって大変ですが、それも子供がある程度大きくなるまでの間だけです。
ある程度まで成長してくれれば子供は自分からお片付けをしたり、簡単なご飯を作ってくれたり、下の兄弟の世話を代わりにしてくれたりします。
心に余裕がない時期は今だけです。忙しい時間はすぐに過ぎていきます。ひと段落着くまでの辛抱だと思って根気強く子供を育ててあげてください。
どうしてもしんどくて難しそうであれば、身近な人に早めに相談することも忘れないでください。