福島県福島市にある花見山は園芸農家の方の私有地で、公園として無料開放されているものです。
花見山の一番の特徴は、なんと言っても春に一斉に見頃となる、桃色、赤色、黄色、白色などのカラフルな花々です。
4月になると、トウカイザクラ、ヒガンザクラ、ソメイヨシノ、ウメ、レンギョウ、モクレン、ボケなどの約70種類もの花が競いあうようにして咲き始めます。
写真家の故・秋山庄太郎氏が「福島に桃源郷あり」と毎年訪れていた場所です。
花見山を遠くから見ても、花見山をを実際に歩いても、色とりどりの花々を楽しむことができます。
花見山には、桜をはじめめ花を楽しむことができるハイキングコースがあります。
福島の花見山ハイキングの所要時間は?
花見山ハイキングコースの所要時間は、30分〜1時間ほどです。
休憩スポットもあるので、休憩がてら昼食を食べることができます。
美しい花に囲まれながら食べるおにぎりやお団子は最高です。
お勧めの撮影スポットには看板が立っており、風景が綺麗に取れる角度などを教えてくれます。
三脚のついた本格的な一眼レフカメラを持った方も多く見かけます。
花見のシーズンには、クレープや福島の農産物を使った飲食ブースが軒を連ねるので、手ぶらで来ても食事には困りません。
薄皮饅頭などのお土産コーナーや花木の販売も充実しています。
福島 花見山の場所・行き方は?
花見山公園の住所:福島県福島市渡利
車でのアクセス・駐車場
福島県外からも多くの観光客が来るため、国道には花見山やシャトルバス乗り場までの案内看板がいくつか設置されますので、比較的迷わず花見山に向かうことができます。
混雑が予想される桜の開花シーズンには、交通規制があります。マイカー臨時駐車場から花見山へのシャトルバスが運行されます。
交通規制と臨時駐車場は
≫花見山交通情報
でご確認ください。
電車でのアクセス
電車での最寄り駅はJR福島駅です。
福島駅から花見山へは路線バス(福島駅東口8番のりば)で「花見山入口」バス停ですが、4月のお花見シーズン中は直行の臨時バスが運行しています。
臨時バス「花見山号」は、福島駅東口6番のりばから出ています。
臨時バスの福島駅から花見山への所要時間は約15分。
バス停から現地までは約15分ほど歩きますが、道中からさまざまな花が楽しめます。
さいごに
4月の花見山へは、暖かい服装とスニーカーなどの歩きやすい靴で来れば、レジャーシートなどの特別な持ち物は必要ありません。
一度、桃源郷の美しさを体験しに、花見山に出掛けてみてください。
【関連記事】福島の桜スポットを紹介
≫霞ヶ城公園の桜まつり
≫三春滝桜