いらない服をスッキリと断捨離してフレッシュな気分になりたくなりませんか?
今回は私が洋服を断捨離するに当たって基準にしているポイントをご紹介したいと思います。
- 5年着ていない服はいらない
- 2〜3年前の服でもほとんど着ていないようならいらない
- お気に入りの服でも素材の劣化が見られるなら即断捨離すべし
【洋服を断捨離する基準1】5年着ていない服
まず、「5年着ていない服はいらない」。
もっと短い期間で断捨離の判断をする方もいらっしゃると思うのですが、私は5年間くらいを基準にしています。
理由は私はもうアラフォーなので、服を買う時も基本的には着まわしできるようなシンプルでベーシックなものしか買わなくなっており、あまり流行りに左右されず長く着られるものしか選ばないからです。
なので、アイテムが時代遅れで恥ずかしくて着られない!という事はほとんどないのですが、なぜ5年着ていないものは断捨離してしまうのか?
それは5年も経つと体型も自分の置かれている環境も変わっている事が多いからです。
出産を経験していたり育児中だったり、勤務先が変わっていたり…と5年前の自分にはピッタリだったものもそうでないケースが多いので、5年着ていない服には別れを告げる事にしています。
【洋服を断捨離する基準2】ほとんど着ていない服
2〜3年前のものだとまだ着られる事が多いのですが、ほとんど着ていなくて新品同様だという場合は、これは結局そのお洋服を気に入らなかったパターンが多いです。
もしくは大事にしすぎて簡単に着る事ができないでいる場合もあります。
こういうものはその後もずっと着ないケースが多いので、フリマアプリ等で売ってしまうのがオススメです。
新品同様なら早く売れやすいですし、2〜3年前のものならそんなに流行遅れにはなっていない事が多いので、そのままタンスの肥やしにするよりは売って現金化し、新たな服を買った方がいいと思います。
【洋服を断捨離する基準3】素材が劣化している服
お気に入りの服でも素材の劣化が見られるなら即断捨離!と言っても、気に入っていたものってなかなか捨てられないですよね。
そして沢山着ているので色褪せや汚れがあったり、それでも捨てられなかったり…。
だけどどれだけステキなデザインの服でも、劣化している服を着ている程見苦しいものはないです。
遠くではわからなくても結構人って見てますからね。
そうすると一気にだらしない人の烙印を押されてしまいますよ。
特にドレスやアウター類だと外でしか着られない服ですよね。そんなものは思い切って捨ててしまった方がいいです。
置いておくとスペースも取りますし、人って古い何かを捨てないと新しいものを取り入れる事はできなくなっていますので。
新しい服を着て出かけた方が、素敵な出会いも沢山ある事でしょう。