卒園式のシーズンがもうすぐということもあり、これからママたちは何を着ていけばいいのかしらと悩み、雑誌やネットを検索する日々がくるのだと思います。
その中でも、和服が好きなママは意外と多いようです。
着物は持っているけど着付けやセットが大変で…。なんて思うとなかなか手が出せないものかもしれませんね。
しかし着物なら、ある程度体形が変わっても対応してくれちゃうのがいところなんですよ。そういう私も、体形がかわってしまっていますが着れちゃいました。
髪型も実はそんなに難しくないんですよね。
せっかく着物があるのなら、子供の卒園式に着て行くことを検討してみませんか?
卒園式でママの着物の着付けは?
着物をお持ちでしたら、まず着ることを考えなくてはですね。
着物を着てみたいけど、成人式の着物しか持っていないなんて場合は、実家のお母さまとかもしかしたら持っているかもしれませんよ。モノはためし、聞いてみましょう。
着付けは美容室でやってもらうのが一番簡単ですよね。でも朝からちょっと美容院まで行くのも、卒園式前に子供を残して難しい場合も…。
近所のおばあちゃんなどで、着付けを現役でできる人なんて居たらラッキー。もしくは卒園式に出席しないお休みの美容師のママ友とか。
そこはうまくつてを探すといいかもしれません。
卒園式の前に着物の小物一式をチェック
着物というのは小物類もたくさんありますよね。
着物、帯、長襦袢、足袋などの他にも、着付けに使う紐類など。卒園式の当日になって困らないように、ちゃんと揃っているか確認しておきましょう。
長襦袢に半襟がついているかどうかも要チェック。
着付けを頼む相手に、事前に一式をチェックしてもらっておけば確実です。
卒園式の着物の髪型はママでも簡単にアレンジできる!
卒園式に着物を着る手順ができたら、次はヘアスタイル。実はこれもそんなに難しくありません。
インターネットで意外と簡単なヘアアレンジなど載ってます。
前髪だけ編み込みしたり、横に髪を流して軽く止めるだけでも素敵です。
卒園式のママの着物と髪型で注意することは?
着物は似合う色合いが洋服と違い楽しめます。しかしここで注意点。
着物はスーツと違って老けてみえてしまうという難点もあります。
よく言えば大人っぽく見えるという言い方ですが。卒園式に出席するママということは、大人っぽく見えるなんて失礼ですもんね。大人ですから(笑)
なにを隠そう私は老け顔です。若い頃はまだ良かったのですが、いい年齢になり和服を着て髪の毛をアップにするとスナックのママの出来上がり。そうなっちゃいます。
着物の絵柄よりも、実は髪型って重要です。
アップスタイルは素敵ですが要注意ですね。
卒園式のママの着物に合うバッグは?
着付けの手配OK、髪型も決めて、ここまで出来たら次はバッグ。
和服にあうバッグって意外とあるんですよ。シンプルなものでしたら、合わせてみると意外とあうんですよね。
卒園式後って謝恩会とかもあるから荷物が結構入るバックが欲しいと思います。
わざわざ買わなくても、手持ちのシンプルなバックで可能だったりするのでぜひ検討していただきたいと思います。
さいごに
子供の卒園式の時のママの着物について、いかがでしたか?
私は実は和服が好きですが詳しくはありません。なぜって母が和裁師で、おまかせだから。適当なことをすると怒られますもん。
だから、おまかせのフルコースです。しかし母もいい年なので着付け位そろそろ覚えたいなぁとは思っています。
着付けさえクリアできたら、髪型やバッグはそんなに難しくはないですよね。
まだまだ卒園式などで着物ママを見かける機会が少ないので、たくさん着ていただいて着物をみんなで楽しめたらと思います。