八王子いちょう祭りは沿道の商店や地元の自治会の出店が多く、販売しているものも多岐に渡ります。
私は八王子に住んでいるため毎年加家族で訪れていて、今年は7ヶ月の娘を連れて沿道を歩きました。
人は多く集まりますが、ベビーカーで歩いても邪魔になるほどのところはほとんどありません。
たくさんある会場の中には、おむつ交換ができるスペースを用意してくれている場所もあるので赤ちゃんと一緒でも快適に楽しめます。
八王子いちょう祭りの開催情報、出店の様子やおすすめポイントをご紹介していきます。
八王子いちょう祭りの出店は魅力がいっぱい!
八王子いちょう祭りには、よくある屋台のおいしい食べ物もありますし、沿道のお店なども出店しています。
八王子に住んでいても知らないお店も多く、こういったお祭りでステキなお店を知るきっかけにもなっています。
フリーマーケットのように出店しているお店もたくさんあるので、じっくり回れば掘り出し物もたくさん見つけられると思います。
地方のブースもあるので、果物や野菜、お米なども購入できます。
私は毎年ここで、おいしい新米を購入するのを楽しみにしています。
お米も小分けで売ってくれるので、色んなものを購入しても重過ぎて帰りが辛いなんてことにもなりません。
おいしい食べ物との出会いも、このお祭りの魅力の一つです。
八王子いちょう祭りの通行手形はオススメ!
甲州街道の両側には770本あまりのいちょう並木が続いています。
これは多摩御陵が完成した記念で宮内庁が植えたもので、その景観はとても見事なものです。
このいちょう並木に沿って甲州街道から御陵近くの陵南公園をメイン会場として1979年から毎年行なわれているのがいちょう祭りです。
天気がいいときだと、見事ないちょう並木を歩くだけでもとても気持ちがいいものです。
もしたくさん歩けるようでしたら、通行手形を購入するのがオススメです。
木製のもので、500円で購入できますので、これだけでも記念になります。
しかも、これを持っていると、広いお祭りのエリアの中で関所になっている場所へ行くことで焼印を押してもらえるのです。
全部で12ヶ所あり、6ヶ所回ると抽選に参加できます。
また、12ヶ所全部回ることが出来れば記念品がもらえます。
このオリエンテーリングはいい運動になりますし、出店を見歩きながらだと6ヶ所回るのはそれほど大変ではありません。
八王子いちょう祭り2019開催情報
第40回記念 八王子いちょう祭り
開催日:
令和元年(2019年)11月16日(土)・17日(日)
公式のツイッター:
Tweets by ichoufesta
場所:
八王子市甲州街道(国道20号)追分町交差点〜小仏関跡 ほか会場多数あり
さいごに
八王子いちょう祭りは2日間開催され、大きな目玉として「クラッシックカーパレード」があります。
甲州街道を何台ものクラッシックカーが走るので、車が好きな方は必見です。
写真を撮ったり、子供と一緒に沿道で楽しんだり、今年のパレードもとても盛り上がっていました。
車に興味のない私も見たことのない車がたくさん通り、とても面白く感じました。