バレンタインは子供と一緒に手作りがおすすめです。
特に女の子のいる家庭では手作りをすることによって親子の絆も深められるし、何といってもとっても楽しいです。
レシピを決めて買い出し、ラッピングまで子供と一緒にやってみましょう。
子供と一緒にチョコ作りでバレンタインを楽しもう
子供と一緒に手作りのバレンタインを楽しむためにやることは、まずはレシピを決めることです。
何を作るか決めましょう。
次に買い出しです。
買い物も一人でやってしまわないで子供と一緒に行くと楽しいです。
お菓子の材料のほかにデコレーションするグッズなども子供に選ばせてあげると喜びます。
本命用とお友達用などで何種類かレシピを探しておくのもいいでしょう。
パパやおじいちゃんにも作ってあげたいですね。
バレンタインに娘からパパへ手作りチョコや、おじいちゃんへ孫特製のチョコはとても喜ばれると思います。
子供とチョコの簡単レシピ
バレンタインの時期になると、スーパーやロフトにはたくさんの種類の手作りキットが並びます。
子供でも簡単に楽しめる生チョコから本格的な焼き菓子までバラエティー豊かです。
ネットで簡単なレシピを拾うこともできますし、レシピ本などを見ながら本格的なものを作ってもいいですね。
お菓子作りってレシピ通りにやってるつもりでも失敗してしまったり、実は結構難しいです。
慣れない人はホットケーキミックスを使ったお菓子など、簡単なレシピを選ぶといいでしょう。
手作りキットで、オーブンを使わなくてよい生チョコやボンボンチョコもおすすめです。
子供の頃からバレンタインを手作りしていた人に、どんなチョコを作っていたのか聞いてみました。

子供の頃からバレンタインなどのイベントでは、とても好きだったので、手作りをしていました。
しかし、子供だとやはり難しい事の方が多かったので、私は簡単に板チョコを購入し、溶かしました。
可愛い型を買い、そこに流し込むだけで、ずいぶんと可愛らしいチョコレートが出来上がりました。
また、そこにデコレーションとして、デコペン、食べられる金のシール、パールのキャンディーなどを乗せて、自然に乾かしました。
デコペンは、プレゼントする相手のイニシャルや名前を書いたりして、オリジナル感を出していきました。
そうすると、ただ溶かしたチョコレートに、お飾りを付けただけですが、子供には簡単だし、可愛らしく作れるので、子供との手作りチョコにはとてもおすすめです。
子供と一緒にチョコ作りのレシピ本
『はじめてでも、かんたん!おいしいチョコスイーツ』
身近な調理器具を使ったチョコの作り方がわかりやすく掲載されています。
子供が喜ぶ可愛いメニューがたくさんあります。
調理時間や日持ちの目安、難易度も載っています。
友チョコレシピで紹介した本も簡単で可愛いチョコが作れます。
小さいチョコをたくさん作りたいならこちらもオススメです。
バレンタインの子供が喜ぶ可愛いラッピング
手作りのチョコができたら、最後にラッピングです。
ラッピングも可愛くしたいですよね。
100円ショップなどに行くとバレンタインの時期はチョコレートのラッピンググッズが大量に売り出されます。
その中から子供と一緒にお気に入りを探してみるのも楽しいですよ。
可愛くラッピングしてあげると、もらう人はとっても喜んでくれます。
紹介したレシピ本には、それぞれのメニューにラッピングのポイントが載っています。
バレンタインは甘いお菓子が大好きな女の子のためのイベントですね。
子供と一緒にチョコの手作り楽しんでみてください。